【よくある質問】
Q.セーブデータはいくつまで作れる? |
---|
A.セーブデータは3つまで作れます。 |
Q.スターキャラはどう出すの? |
---|
A.ワールドオープンのチャンピオンシップカップを優勝するだけです。 優勝したキャラクターのスターキャラが出現します。 シングルス、ダブルスどちらでもかまいません。 ※Miiはスターキャラにできません。 |
Q.QRコードはどうやって読みとるの? |
---|
A.QRコードは3DS本体で読みとれます。 携帯電話などは必要ありません。 @マリオテニスオープンを起動し、ファイルセレクト画面でSTART+十字キー上を押します。 AQRコードを点線の枠の中に合わせると自動的に読みとります。 Bきぐるみやキャラクターを受けるとことができます。 詳しくはQRコードをご覧ください。 |
Q.ダブルスでコンピューターパートナーが邪魔です。 |
---|
A.Lトリガーを押せば試合中に「まかせて」とコンピューターに指示できます。 これでコンピューターの動きをある程度は制御可能です。 自分でチャンスショットを打ちたい時などに活用すると良いでしょう。 |
Q.キャサリンのきぐるみが手に入らない! |
---|
A.ひとりでのフリー対戦(シングルス)でCOMのつよささいきょうに勝つとキャサリンのきぐるみが手に入る。 ※さいきょうはトーナメントのファイナルカップを優勝するとでる。 ただかなり手強く、勝つのはなかなか難しいです。 まずキャラをほねクッパ(スターキャラ)や、装備が強いMii、(一応お気に入りのキャラでもよい)にします。 相手をべビィマリオにして、コートをクッパキャッスルやギャラクシードームなどにします。 セット1、ゲーム2にします。 先に2勝すればこちらの勝利になります。 最初に点を取られたらスタートボタンボタン→やりなおすを選択する。 管理人はごり押しで勝ちました。 まず普通に球を打ちコートに軽く前進しつつ、ドロップ(Bを押してからA)で打ち返す。 するとコートの奥のほうにいるべビィマリオが近づいてきて球を打ち返します。 ドロップを打ったらすぐにコートに近づいて、べビィマリオが打ち返した球をフラット(Y)で弾き返します。 打ち返す方向はべビィマリオとは逆方向に。 これでうまくいけば点を取れます。 ドロップ→コートに近づいてYです。 必ず点が取れるわけではないですが、どうしても勝てない場合は試してみてください。 連続でラリーになっても反対方向にYで弾き返すだけ。 またはドロップで相手を誘い出すのもいい。 白のチャンスショットがきたら、ドロップで確実に点を取りましょう。 情報提供ちょんぱ:DSさんによると、下記の方法もおすすめのようです。 ワルイージは典型的なサーブ&ダッシュタイプのプレイヤーで、頭上を抜くロブや脇を抜くスライスに弱く、この特徴は『かなりつよい』『さいきょう』レベルでもばっちり反映されているのでそこを狙います。 黄色いチャンスゾーン(以下「黄輪」と表記。ほか同様)と青輪のときは素直に色の指示どおりに打ちます。 青輪のときはコートの外から中に食い込んでくる軌跡(ボール回しとかブーメランスネークとか言われているアレ)になるよう相手の脇や奥を抜くように打ちましょう。 黄輪のときはなるべく相手から離れる方向にロブを打ち、紫輪が出たらスマッシュorボレーで叩くことを第一に動きます。 赤輪/白輪が出たときは指示通りに打っても決め球になりにくいので、スライス(Bボタン)で相手のいないほうに打つのが良策でしょう。 白輪が出たからといってバカ正直にドロップを打つと、相手がトップスピン(赤)やフラット(紫)で抜いて来ようとして大変です。 逆にコートの前半分に白輪が出てるとき、輪の場所でトップスピンで抜こうとすると結構決まるので(対COM戦全般で言えることだけれど)覚えておくといいでしょう。 ※「抜く」という表記の意味は「相手がレシーブしづらい方向に打つ」という意味で解釈いただきたいと思います。 |
スポンサード リンク